シーズン報酬について
武将シーズン特性
このシーズンでは、数名の太師軍勢の武将に独特な武将シーズン特性を実装しています。
華雄武将シーズン特性
武将シーズン特性は季市場で銅銭で購入できます。
武将シーズン特性の使い方は永久の武将特性と同じで、武将画面の「特性」機能で使用できます。
注:武将シーズン特性は使用後、シーズン中のみ有効です。シーズン終了後、武将における特化済の武将特性と未使用の武将特性は削除されます。
シーズン報酬
今シーズンは同盟を単位として決算が行われます。シーズン決算時、同盟は占領している州府の数に応じて判定され、勢力は守軍城範囲内に主城・分城または戍城があるかないかに応じて判定されます。
守軍城範囲内の主城・分城または戍城がある
征服報酬は洛陽を占領している時のみ獲得できます。洛陽を占領していない場合は最大として3州府の報酬として計算されます。
今シーズン中に主城の城主府レベルがLv.8に達していなかった軍勢は、シーズン報酬を獲得できません。
また、このシーズンでは、太師軍勢を完全に殲滅しているかどうかは決算時の重要な判定基準としています(軍団の全ての守軍城を占領するとその軍団を殲滅できます)。
決算時に太師軍勢の軍団を全て殲滅した場合、群雄の勝利となります。
種別 |
シーズン決算時同盟占領州府数 (城主府≥Lv.8) |
守軍城範囲内の主城・分城または戍城 |
召募報酬 |
||
シーズン召募 無料回数 |
SP召募 無料回数 |
シーズン召募 |
|||
征服報酬 |
13 |
州府守軍城範囲内の主城・分城または戍城 |
5 |
5 |
征服召募 (15回) |
郡城守軍城範囲内の主城・分城または戍城 |
4 |
4 |
|||
任意守軍城範囲内の主城・分城または戍城 |
3 |
3 |
|||
無し |
2 |
2 |
|||
≥9 |
州府守軍城範囲内の主城・分城または戍城 |
4 |
4 |
征服召募 (15回) |
|
郡城守軍城範囲内の主城・分城または戍城 |
3 |
3 |
|||
任意守軍城範囲内の主城・分城または戍城 |
2 |
2 |
|||
無し |
1 |
1 |
|||
≥5 |
州府守軍城範囲内の主城・分城または戍城 |
3 |
3 |
征服召募 (15回) |
|
郡城守軍城範囲内の主城・分城または戍城 |
2 |
2 |
|||
任意守軍城範囲内の主城・分城または戍城 |
1 |
1 |
|||
無し |
0 |
1 |
|||
割拠報酬 |
≥3 |
州府・郡府範囲内の主城・分城または戍城 |
3 |
3 |
割拠召募 (15回) |
任意守軍城範囲内の主城・分城または戍城 |
2 |
2 |
|||
無し |
0 |
1 |
|||
≥1 |
無し |
0 |
1 |
割拠召募 (7回) |
|
乱世報酬 |
0 |
無し |
|
割拠召募 (5回) |
決算時に太師軍勢の軍団を全て殲滅しなかった場合、太師軍勢の勝利となります。群雄側は征服報酬を獲得できません。
種別 |
シーズン決算時同盟占領州府数 |
守軍城範囲内の主城・分城または戍城 |
召募報酬 |
シーズン召募 |
|||
割拠報酬 |
≥2 |
無し |
割拠召募 |
乱世報酬 |
以上未達成 |
無し |
割拠召募 |
流浪軍の報酬は太師軍勢が殲滅されたかどうかに関係なく、サーバー内全体の義勇軍がシーズン決算時に占領している州府数で報酬が判定されます。その報酬は以下のとおり固定されています:
シーズン決算時流浪軍の占領州府数 (城主府≥Lv.8) |
武勲順位 (累計武勲50000以上) |
報酬種別 |
召募報酬 |
|
シーズン召募 |
シーズン召募 |
|||
≥2 |
1-60 |
英勇 報酬 |
2 |
割拠召募 |
61-150 |
傑出 報酬 |
割拠召募 |
||
1 |
1-30 |
英勇 報酬 |
1 |
割拠召募 |
31-120 |
傑出 報酬 |
割拠召募 |
||
以上未達成 |
- |
貢献 報酬 |
|
割拠召募 |
占領報酬
シーズン決算時、同盟もしくは義勇軍が州の首府を一つ占領しているごとに、全ての成員は対応する報酬を獲得できます。
占領報酬は守軍城報酬と同時に獲得できます。
各州首府の占領報酬の詳細は下記となります。
首府 |
玉符報酬 |
洛陽 |
200 |
長安 譙 濮陽 |
150 |
鄴 臨淄 薊 彭城 太原 武威 成都 建業 襄陽 |
100 |