code

タイトル:率土之濱-大三国志 ジャンル:戦略SLG
配信プラットフォーム:Google Play、App Store ■価格:基本無料(アイテム課金あり)

お問い合わせプライバシーポリシー運営会社
資金決済法に基づく表示特定商取引法に基づき表示

率土十周年·S1シーズン「鎮乱の守軍」イベントおよび「沃土」調整のお知らせ

2025/11/10

主公の皆さま、こんにちは!

 「沃土」システムの実装から、早くも3年が経過しました。多くの主公の皆さまが力を合わせ、占領した沃土を共同で開拓してくださっています。より多くのプレイヤーに本システムをご活用いただき、協力して戦う“絆”を一層育むため、このたび「沃土」システムの調整を実施します。

 

    【沃土システムの調整】

 11月12日の更新後、<S1>シーズンでは、沃土は「鎮乱の守軍」イベント専用のエリアとなります。以後、沃土を攻撃して占領することはできませんが、沃土へ侵攻してくる賊を撃退し、報酬を獲得できます。すでに占領済みの沃土は中立状態へリセットされ、足場としては利用できなくなります。沃土に滞在または駐屯している部隊は、更新後に自動撤退します。賊の侵攻により、沃土では「開拓」「屯田」を行えなくなり、進行中の屯田は更新時点で即時完了となります。

 

    【鎮乱の守軍 民からの謝礼】

 『漢書』には「沃野千里、民以富饒(千里の沃土、民は豊かに)」とあります。11月12日の更新後、すべての<S1>サーバーで「鎮乱の守軍」イベントを開催します。主公の皆さまは力を合わせ、賊から豊穣なる沃土をお守りください。毎日13:00および20:00(UTC+9)に、賊が州内の一部の沃土を襲撃します。攻撃対象となる沃土には、事前に武将を配置して防衛することが可能です。

 主公は毎日、都合のよい時間帯を選んでイベントに1回参加できます。参加方式は「演武」に近く、防衛に充てた武将は引き続き部隊とともに出陣可能、かつ防衛時に兵力を失うことはありません。防衛中に賊との交戦に勝利すると、賊の撤退後に「銅銭」または「資源」報酬を獲得できます。

 以上、『率土之濱』の「鎮乱の守軍」イベント紹介および「沃土」システム調整のご案内でした。本イベントは11月12日の更新後、すべての<S1>サーバーで開催されます。いつも『率土之濱』をお楽しみいただき、誠にありがとうございます。今後とも『率土之濱』をよろしくお願いいたします。

 

 溥天の下、王土に非ざるは莫く。率土の濱、王臣に非ざるは莫し。

 群雄割拠の時代で天下統一を目指せ!

 (上記の内容については、ゲーム内に実装された更新内容を基準としてください。)

  『率土之濱』運営チームより

 

 

 

© 2024 NetEase, Inc. ALL Rights Reserved.