code

タイトル:率土之濱-大三国志 ジャンル:戦略SLG
配信プラットフォーム:Google Play、App Store ■価格:基本無料(アイテム課金あり)

お問い合わせプライバシーポリシー運営会社
資金決済法に基づく表示特定商取引法に基づき表示

率土十周年新年大型アップデート——新春祝典イベントシリーズ・第三弾

2025/02/06

 主公の皆様、こんにちは!
 新しい一年が始まりました。主公の皆様の幸せな日々と、新たな目標に向けた日々の精進を心からお祈りします。今年が家族円満、学業成就、キャリアアップ、そして無事息災でありますように。それでは、『率土之濱』十周年新年イベント第三弾の内容をご紹介いたします。

 

  【謎解き灯籠】


-イベント期間:
 · 2025年2月12日16:30~2025年2月15日24:00(UTC+9)
-イベント説明: 
 · 過去勢力値200以上の軍勢のみ謎解きにご参加いただけます 
 · 毎日5種類の謎解き問題に回答でき、他の軍勢に助けを求めることができます 
 · 毎日始めて謎解きに参加すると玉符*100を獲得できます(イベント期間中に最大3回まで獲得可能)
 · イベント期間中、累計で12問に正解すると期間限定吹き出しを獲得できます

 


  【九川尋珍】


-イベント期間:
 · 2025年2月12日16:30~2025年2月23日24:00(UTC+9)
-イベント説明: 
 · 過去勢力値200以上の軍勢が九川尋珍に参加できます 
 · 主公は骰子を使用すると九川マップで遊歴でき、毎回1~6マスをランダムに進みます 
 · 各マスに滞在すると要塞外観、武将偉業券、連勝通報、蟠龍装飾枠、行軍外観、城邑外観パーツ、召募状、将令などの報酬をランダムに獲得できます 
 · 骰子を投げるごとに、投げた数と同じ数の「尋珍券」を獲得できます。尋珍券は指定された報酬と交換可能です。
 · 骰子は毎日ログイン、購入、などの方法で獲得できます。


 

 

 

 


  【驍野英姿-活画再登場】

 

 

 

-イベント期間:
 · 2025年2月12日16:30~2025年2月25日24:00(UTC+9)
-イベント説明: 
 · イベント期間中、武将画像【驍野英姿】が期間限定で販売され、【★5·群·祝融夫人】、【★5·蜀·祝融夫人SP】の画像変更に使用できます
 · 購入後、専属アイコン枠付きのアイコンを獲得でき、対応するログインテーマと主公簿背景をアンロックできます
 · 画像の購入には有償玉符*2880が必要で、購入すると永久に所有できます。
 · 画像の獲得する際に武将【★5·群·祝融夫人】、【★5·蜀·祝融夫人SP】を所有していない場合、武将を獲得した直後に画像がアンロックされます。

 


  【節気画像期間限定購入】 
-イベント期間 
 · 2025年2月12日16:30~2025年2月25日24:00(UTC+9) 
-イベント説明 
 · イベント期間中、イベント画面の節気画像期間限定購入画面で、お気に入りの節気シリーズ画像を将令*1688でご購入いただけます。 
 · 今回のイベントでは、以下の3つの節気シリーズ画像が出品されます。 
 · 甲辰年寒露節気:【★5・魏・賈詡】の「露寒金秋」画像 

 
 

 · 甲辰年小寒節気:【★5・群・華雄XP】の「秘湯小憩」画像 
 


 · 甲辰年小雪節気:【★5・群・李儒XP】の「焚書賞雪」画像
 

 


  【雨水節気稲占いイベント】


-イベント期間:
 · 2025年2月17日11:00~2025年2月19日24:00(UTC+9)
-イベント説明: 
 · イベントには2つのステージがあり、毎日ログインする際に、ステージが1つ開放されます。
 · 主公はステージ内の容器の中に入っている稲を揺らし、各種類の稲を別々の容器に入れるとステージクリアとみなされます。
 · 初めてステージに挑戦する際は報酬として玉符*50を獲得できます。各ステージの玉符報酬は1回のみ獲得できます。
 · ステージをすべてクリアすると、報酬として永久の節気スタンプを獲得できます。


 以上、『率土之濱』第三弾の新年イベント予告になります。今後も共に新たな物語を紡いでいきましょう!いつも『率土之濱』をプレイしていただいている主公の皆様に心より感謝申し上げます。今後ともよろしくお願いいたします!
 溥天の下、王土に非ざるは莫く。率土の濱、王臣に非ざるは莫し。
 百家に縦横し、時代を満喫しよう!
 (上記の内容については、ゲーム内で実装された更新内容を基準としてください。)

 

『率土之濱』運営チームより


 

© 2024 NetEase, Inc. ALL Rights Reserved.