


稀少度:
★★★★★
後漢末から三国時代の鮮卑の首領。 鮮卑の中でも勢力が小さい部族の出身であったが、勇敢で公正、清廉であり、人々から推戴された。 袁紹の華北領有後は、中原の流民や亡命者を多く庇護し、漢の技術と文化を学び 鮮卑は強大国となり、自らの部族である中翼鮮卑を中軸に右翼鮮卑を統合して支配した。時には左翼鮮卑と抗争しながら、魏の曹操とは協力関係や敵対関係となった。やがて曹丕が魏の皇帝となると、軻比能は使者を送り、附義王に封じられた。
COST: 3 | 兵種: 騎 | 攻撃距離: 2 |
攻撃: 89 | 攻城: 4 |
防御: 84 | 速度: 85 |
知略: 52 |
初期 戦法 |
明法御狄: 戦闘中2ターン目に自軍前衛の指揮、主動、追撃戦法による強化および弱体効果を解除。3ターン目に自軍中衛の指揮、主動、追撃戦法による弱体効果を解除。4ターン目から自軍全体の防御が20.0上昇(速度の影響を受ける)。戦闘終了まで持続。 |
分析可 能戦法 |
利兵謀勝: 準備1ターンの後、敵軍複数に強力な策略系攻撃を行う(ダメージ率200.0%、知略の影響を受ける)。さらに自身と味方単体が一定の兵力を回復(回復率149.0%、知略の影響を受ける)。 |