あっという間に、『率土之濱』がサービスを開始してから十年の月日が流れました。これまで支えてくださったプレイヤーの皆さまに、心より感謝申し上げます。この夏は、多彩なイベントを多数ご用意しておりますので、どうぞお見逃しなく!
【商行天下】
かつて陶朱公は舟で三江を渡り、盛んに交易を行いました。商人たちは四海を巡り、国中へと荷を運んだものです。今や九州各地を結ぶ交通は整備され、多様な物資が生産されています。まさに商いに励み、民の暮らしをさらに豊かにする好機です。この夏、イベントモード「商行天下」が登場します。今回は数多くの新たな行商イベントも追加されています。どうぞ挑戦し、商売繁盛の腕を存分に振るってみてください。
-イベント期間
・2025年07月16日12:00:00 - 2025年09月7日24:00:00(UTC+9)
-イベント紹介
・8月23日以前にオープンされたS1サーバー、S2およびそれ以後のシーズンサーバーでイベントが開催されます。
・過去勢力値200以上の軍勢のみイベントにご参加いただけます。
・イベント期間中は、十三州の各州府や名勝地を巡り、現地商人との取引で軍資金を稼いだり、用心棒を雇って行商を護衛したりできます。さらに、各地にいる武将の依頼に協力することで、豪華な報酬を獲得することも可能です。
・イベント期間中、最大で1,200玉符、1,188将令、★4侍衛、★5侍衛などの豪華報酬を獲得できます。
・大暑の日には、イベントに大暑の逸話が出現します。大暑の逸話を完了すると、100玉符と永久節気スタンプ【乙巳大暑・貂蝉】を入手できます。
【蓮池の影】
-イベント期間:
・2025年7月16日11:30-2025年7月27日24:00(UTC+9)
-イベント説明:
・過去勢力値200以上の軍勢のみが蓮池の影にご参加いただけます。
・骰子を投げて蓮池で珍品を探索できます。投げるたびに、ランダムで1~6マス前進します。
・止まったマスに応じて、ランダムで以下の報酬を獲得できます:城主府外観、城邑エフェクト、武将偉業券、領地プレート、行軍プレート、蟠龍装飾枠、行軍外観、城邑外観セット、召募状、伝書の筒、将令。
・進むたびに骰子を振り、出た目の数と同じ数の宝探しチケットを追加で獲得できます。このチケットは指定の宝探し報酬と交換可能です。
・毎日ログインや購入などで骰子を獲得できます。
【節気画像】
-イベント期間
・2025年7月16日11:30~2025年7月29日24:00(UTC+9)
-イベント紹介
・イベント期間中、イベント画面から節気画像の期間限定販売画面にアクセスすることができます。各節気画像は1688将令でご購入いただけます。
・今回のイベントでは、下記の2枚の節気画像が同時に販売されます。
・甲辰年清明節気:【★5・呉・周姫】【★5・呉・周姫SP】画像「青野車轍」
・甲辰年冬至節気:【★5・呉・周瑜XP】画像「雪夜寒灯」
【戦場集結】
-イベント期間:
・2025年7月16日11:00-2025年8月16日24:00(UTC+9)
-イベント説明:
・2025年6月16日11:00(UTC+9)以前にオープンされた S1 サーバー、および S2 以降のシーズンサーバーでイベントを開催します。
・2025年6月16日11:00(UTC+9)以前に結成され、過去勢力値が2,000以上の軍勢は、イベント画面から復帰招待を送信するか、復帰コードを発行して今回の復帰条件を満たす主公と共有できます。
・招待を受けて復帰したプレイヤーが一定の条件を満たせば、招待者は玉符、画箋及びアイコン枠報酬を獲得できます。
山河再建
・復帰した主公は以下の特典を受けられます:
①今季専用武将選択イベント:イベント武将リストから★5武将1名を選択し、今シーズン中使用可能。シーズン終了後、該当武将は削除されます。
②今季専用戦法選択イベント:イベント戦法リストから戦法2つを選択し、今シーズン中使用可能。シーズン終了後、該当戦法は削除されます。
③復帰豪華報酬任務を完了すると、兵種行軍外観・武陵蛮、玉符、★5【侍衛】などの追加報酬を獲得できます。
④30回ボーナスを購入すると貢物益が有効になり、毎日貢物玉符報酬を受け取る際に追加で玉符報酬を獲得できます。
⑤S2シーズン開始時に一時離脱していた、またはS2を経験していない主公が復帰すると、S2に復帰するか戦備区へ直接移動する特権を獲得できます。
⑥復帰した主公が家族に加入すると、戦友集結機能により同家族の他の主公から直接シーズン内に勧誘され、家族の呼称Lv制限を受けません。同時に家族援助イベントが開放され、同サーバー同家族の他の主公から資源援助を受けることができます。
実際の内容は実装時に変更される可能性がありますので、ご了承ください。いつも『率土之濱』をプレイしていただき、誠にありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします!
溥天の下、王土に非ざるは莫く。率土の濱、王臣に非ざるは莫し。
百家に縦横し、時代を満喫せよ!