code

タイトル:率土之濱-大三国志 ジャンル:戦略SLG
配信プラットフォーム:Google Play、App Store ■価格:基本無料(アイテム課金あり)

お問い合わせプライバシーポリシー運営会社
資金決済法に基づく表示特定商取引法に基づき表示

率土十周年春季メジャーアップデート:全県城に県令機能が追加予定

2025/03/12

 主公の皆さま、こんにちは!
 城郭を制圧し、武勇を示せ!『率土之濱』では、城郭が非常に高い戦略的価値を持っています。城郭を攻略することで、同盟の資源生産量が増加し、同盟経験値を獲得して最大成員数を拡充することができます。また、郡城に太守を任命し、太守を指揮官として軍団を編成、郡城を同盟の重要な前線基地として活用することも可能です。
 シーズン内での城郭攻略や軍団作戦の重要性をさらに高め、より多くの勢力が城郭争奪戦に参戦できるよう、マップ上のすべての城郭の戦略的価値を一層強化するため、近々「県城」に「県令」を任命できる新機能を追加する予定です。

 


 
  【県令と県令軍団】
 凡県万户以上為令、減万户為長、侯国為相、秩次亦如之。皆秦制也、漢因之。 (人口が万戸以上の県の長官は「令」、万戸以下の県は「長」、侯国は「相」と定められ、これらの階級はこの順序に従うことが規定されている。この制度は元々秦の時代に確立されたものであり、漢もこれを継承した。)


                                                  ——『通典・巻三十三・職官十五』


 同盟が県城を占領すると、同盟盟主または副盟主は、任意の同盟成員をその県城の「県令」に任命することができます。各城郭には県令を1名のみ任命可能で、同じ勢力が複数の城郭の県令を兼任することはできません。
 県令に任命された成員は城郭内に「県署」を建設できます。建設が完了すると、軍団編成と徴兵機能が解放され、城郭の守軍強度が初期値の半分に低下します。城郭のレベルに応じて、編成可能な軍団の数が異なります。
 城郭の県令が解任されるか、または県令が陥落状態になると、県署は解体され、組織された軍団は解散します。その後、城郭の守軍強度は12時間後に初期値に戻ります。県署を建設すると、県令は城郭に部隊を集結させ、軍団を組織することができ、軍団に作戦を指示することが可能になります。さらに、勢力は銅銭を消費して、城郭内で集結した部隊に対して徴兵を行うこともできます。
 県令軍団は、太守軍団と同様に機能し、出兵、防守、移動の指示を行うことができます。軍団を出兵させるたびに、編成されたすべての武将が20体力を消費します。なお、すべての部隊が待機状態にある場合にのみ、軍団を出兵させることができます。軍団の行軍速度は、編成された部隊の中で最も遅い部隊の速度に合わせて決定されます。

 上記の内容は4月2日メンテナンス後よりSシーズンと征服シーズンで適用されます。『族閥崛興』シーズンで上記の内容は適用されません。『金印紫綬』シーズンから「戍軍営」が削除されるため、建設済みまたは建設中の戍軍営は撤去されます。県城へ移動した太守軍団は、対応する郡城まで撤退します。

 

 

  【県令軍団、太守軍団が追加の武勲を獲得可能に】
 太守や県令が軍団を組織し指揮する意欲を高め、同盟成員同士の連携を強化するために、太守、県令が追加の武勲を獲得できるようにしました。太守、県令自身が指揮する軍団は、友軍部隊が戦闘で獲得した武勲の2%を獲得できます。

 上記の内容は4月2日メンテナンス後よりSシーズンと征服シーズンで適用されます。


 
 


  【今後について】
 『率土之濱』は、今後も戦略性をさらに高めるための改善を継続していきます。今回実装予定の県令機能は、城郭争奪の重要性を一層強化し、より多くの勢力が戦場で活躍し、広大な戦争に参加できるようになることを期待しています。
 県令機能の実装により、すべての城郭の戦略的価値が向上します。これにより、城郭攻略を決定する際に、より多くの要素を考慮する必要が生じるでしょう。さまざまな奇策が交錯する戦場では、どんな伝説が生まれるのか、今から楽しみです。

 

 実際の内容については、ゲーム内で実装された更新内容を基準としてください。いつも『率土之濱』をプレイしていただき、誠にありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします!

 

 

 溥天の下、王土に非ざるは莫く。

 率土の濱、王臣に非ざるは莫し。
 群雄割拠の時代で天下統一を目指せ!


                                                        『率土之濱』運営チーム
 

© 2024 NetEase, Inc. ALL Rights Reserved.