※ 文末には文官のおすすめ編成がございます。
政策システムは戦闘を補助するシステムで、宝物システムのように戦闘の結果に直接影響を与えることができません。しかし、兵馬がまだ動かない前に糧秣を準備しておくという、政策システムは戦闘の結果に影響を与えませんが、戦場の結果に影響を与えられます。実力伯仲の場合、政策システムでの選択は戦場の勝敗に直接影響を及ぼします。
一人の文官が強いかどうかを決めるには、人それぞれ違いますので、具体的な強弱についてデータをゆっくり分析して行きます。結果には必ずバラツキがありますが、これも一応比べ物になるでしょう。
一、分城の税収と生産量について
文官政策は何を使うのがいいかを比較するには、まずは分城の銅銭・資源の生産量はどのくらいなのかについてわからなければなりません。
Lv.6分城の資源生産量:木・鉄=5200、石・糧=5500
Lv.7分城の資源生産量:木・鉄=7800、石・糧=8250
Lv.6分城の総資源生産量:5200+5200+5500+5500=21400
Lv.7分城の総資源生産量:7800+7800+8250+8250=32100
主城税収基礎値=5000、分城税収基礎値=2000
主城税収=(5000+3000民家+1000倉庫)*1.8=16200
Lv.6分城税収=(2000+3000+1000)*(1+0.8+0.6)=14400
Lv.7分城税収=(2000+3000+1000)*(1+0.8)=10800
Lv.6分城の毎回税収はLv.7の分城と比べ、銅銭が14400-10800=3600増加
Lv.7分城の毎時資源はLv.6の分城と比べ、生産量が32100-21400=10700増加
では、次のように考えられます。1銅銭/毎回税収≈3資源/每時間
霊帝の税収6000は生産量18000に該当します。もちろん、これはおおまかな比較にすぎません。異なる時期における資源生産量と銅銭の需要が異なるからです。
スタダ段階では、銅銭の文官より資源生産量の文官のほうの働きが大きいが、中期では、速く隊伍の戦法Lvを上げる必要があるため、資源生産量の文官より銅銭の文官のほうの働きが大きいです。
サブ垢の場合、銅銭だけでいいと思います。重課金プレイヤーの場合は資源のほうが重要で、文末に移動しておすすめ編成を見れば結構です。
二、徴兵消費と維持消費について
魏/蜀/呉 |
徴兵消費 (徴兵1人あたりの消費資源) |
維持消費 (兵100人ごと/時間) |
||||
兵種 |
木材 |
鉄材 |
糧食 |
木材 |
鉄材 |
糧食 |
歩兵 |
8 |
11 |
15 |
|
|
4 |
長槍 |
11 |
13 |
16 |
4 |
4 |
8 |
重歩兵 |
9 |
15 |
16 |
3 |
5 |
8 |
禁衛 |
11 |
13 |
18 |
4 |
4 |
9 |
兵種 |
木材 |
鉄材 |
糧食 |
木材 |
鉄材 |
糧食 |
弓兵 |
13 |
6 |
15 |
|
|
4 |
長弓 |
16 |
8 |
16 |
6 |
2 |
8 |
死士 |
15 |
9 |
18 |
5 |
3 |
9 |
弩兵 |
15 |
9 |
16 |
5 |
2 |
8 |
兵種 |
木材 |
鉄材 |
糧食 |
木材 |
鉄材 |
糧食 |
騎兵 |
6 |
15 |
22 |
|
|
6 |
軽騎兵 |
9 |
16 |
23 |
4 |
5 |
11 |
重騎兵 |
8 |
18 |
23 |
3 |
6 |
11 |
鉄騎兵 |
6 |
22 |
25 |
3 |
7 |
12 |
平均 |
11 |
14 |
19 |
4.1 |
4.3 |
9.3 |
魏/蜀/呉陣営の武将を例として、常用兵種を9つ選択する場合、平均の徴兵消費は木材11・鉄材14・糧食19、維持消費は木材4.1・鉄材4.3・糧食9.3になります。
1部隊毎日3回、徴兵ごとに15000 |
1部隊ごとに兵力消費20000 |
単位 |
|||
木材 |
11*15000*3/24= |
20625 |
4.1*200= |
820 |
/時間 |
鉄材 |
14*15000*3/24= |
26250 |
4.3*200= |
860 |
/時間 |
糧食 |
19*15000*3/24= |
35625 |
9.3*200= |
1860 |
/時間 |
合計 |
|
82500 |
|
3540 |
/時間 |
明らかに、毎日の主な資源消費は徴兵に使われています。上記のデーターにより、毎日の徴兵回数が3回に到達する場合における必要な各資源の生産量がわかります。しかし、エリハムで3~5部隊の主力を育っている場合、出兵回数が多ければ多いほど、徴兵に消費する資源も多くなります。
なぜ維持消費に20000兵力を使うのかというと、主な原因としては、部隊が満員状態になる時間が非常に少ないからです。多くの場合、1回出兵してから徴兵していますので、中間値を選んで計算することにしました。
三、政策システムについての基礎知識
政策の基礎知識 |
|
政策開放 |
内政は名声が5000に到達すると開放される |
1.トップクラスのプレイヤーは24時間で到達できる |
|
2.高戦力プレイヤーは36時間で到達できる |
|
3.通常プレイヤーは2~4日が必要 |
|
政策の内容 |
1.通常内政技術 |
2.追加の武将文官政策 |
|
3.シーズン特殊技術 |
|
政策実施 |
1、5000名声から、500名声ごとに政策実施回数を1つ獲得し、最大で15回まで政策を実施できる |
2、武将を文官に切り替えると政策実施可能になり、切り替えるたびに24時間のクールダウンがある |
|
3、文官に切り替えると部隊を編成して戦闘に参加できない |
|
4、元の内政技術は政策実施の回数を使うが、シーズン特殊技術は政策実施の回数を使わない |
|
5、一部文官の対象種別は主城、分城、戍城、要塞であるため、発動するには委任が必要 |
|
6、建築変更を委任すると24時間の再任命クールダウンがある |
|
内政Pt |
1、征服シーズンは5000名声から、100名声ごとに1内政Ptをもらえ、最大で92Pt |
2、文官に政策実施させるには、2内政Ptを消費する必要がある |
|
3、政策実施取消の際、内政Ptは返還されない |
|
4、文官政策のレベル上げについて、1レベルを上げるごとに1内政Ptを消費する |
|
5、通常内政技術(例えば進化強化)で政策実施には、1~3内政Ptを消費する必要がある |
|
文官政策 |
1、文官政策の初期はLv.1で、身分を切り替えると使用できる |
2、文官政策のレベルを上げるには、まずは文官を深造自得させる必要があり、これは覚醒と似ている |
|
3、深造自得は2枚の同じ陣営の★5武将を消費する次シーズン移行時、深造自得効果は保留される |
|
4、進化無し武将の内政Lvは最大で10までで、真っ赤の場合、最大でLv15になる |
|
技術政策 |
1、無用技術:軍墾営2Pt、修復1Pt、倉庫2Pt |
2、使用可能技術:斥候営2Pt、眺望塔1Pt、技工2Pt |
|
(予備兵を使わない場合、これは無用) |
|
(進化無し武将の場合、これを上げる必要がない) |
|
(資源が欠けていない場合、これを上げる必要がない) |
|
(管理さんに怒られるのが怖くない場合、上げなくても良い。戦争時にこれをあげる) |
|
5、選択必須技術:統率2Pt、防守強化3Pt、進化強化3Pt(真っ赤の場合) |
|
強弱について |
1、文官の対象種別が軍事施設の場合、非実用的 |
2、スタダ段階において、銅銭文官より資源文官のほうの働きが大きい |
|
3、中高戦力プレイヤーの場合、半月後に資源文官の実用性が低くなる(夏侯惇、曹植以外) |
|
4、後期戦闘の際、徴兵消費を減少させる文官効果は、資源文官より遥かに大きい |
|
5、後期戦闘の際、徴兵時間や徴兵消費を減少させる文官をおすすめ |
なぜ対象種別が軍事施設の文官が非実用的だというのか?
対象種別が軍事施設の文官は要塞まで委任しなければ発動できないからです。しかし、辞任から委任まで24時間のクールダウンがあり、通常の場合、刻々と変化する戦場では、一定の場所で作戦することが少ないため、一定時間ごとに要塞を移動していますが、文官はクールダウンのせいで移動速度に間に合えません。文官が移動しない限り、文官に効果を付与されるには、武将は何度も移動したり、何回も遠射したりしなければなりません。
四、文官の効果と強度(文官を例として)
武将 |
対象種別 |
効果説明 |
作用対象 |
メモ |
政策名 |
政策品質 |
政策種別 |
弓諸葛 |
勢力 |
名声が5000到達時、4種類の資源生産量+900(1800)。名声が10000到達時、税収+2000(4000)。名声が15000到達時、徴兵時間-4%(8%)、蜀陣営は更に1%(2%)減少。 |
資源 徴兵 銅銭 |
資源生産量7200+銅銭4000+徴兵 |
巴蜀之治 |
S |
農桑 |
司馬懿 |
勢力 |
部隊防守時、戦闘後負傷兵が20%(40%)回復。引き分けの場合、負傷兵が25%(50%)回復。 |
負傷兵 |
盾役防守すげー! |
関隴抗蜀 |
S |
軍務 |
王朗 |
勢力 |
勢力に他の魏陣営が政策実施時、木材・石材の資源生産量が1000(2000)増加。政策実施中の魏陣営武将数が多い場合、魏陣営徴兵の消費資源が5%(10%)減少、徴兵時間が5%(10%)短縮。 |
資源 徴兵 |
魏陣営武将数が多い場合、まさに神! |
曹魏三公 |
S |
農桑 |
賈詡 |
勢力 |
生産量の最も低い資源+2700(5400)。兵力が上限の50%以下の場合、徴兵時間が3%(6%)短縮。 |
資源 徴兵 |
徴兵 |
審時度勢 |
S |
軍務 |
楽進 |
主城 |
前衛の徴兵時間が6%(12%)短縮。徴兵の消費資源が6%(12%)減少。 |
徴兵 消費 |
スタダも戦闘も使いやすい |
毎戦先登 |
S |
軍務 |
陳宮 |
勢力 |
知略が攻撃より大きい武将の徴兵時間が4%(8%)短縮。知略が150以上の群陣営武将の徴兵糧食が2.5%(5%)減少。 |
徴兵 消費 |
112500*0.05=5625+徴兵 |
画策定謀 |
S |
軍務 |
張角 |
勢力 |
群陣営武将の徴兵時間が-3.8%(7.6%)減少。災害範囲内にいる場合、更に-3.8%(7.6%)。 |
徴兵 |
呂布、馬超、貂蝉 |
太平要術 |
A |
軍務 |
陸遜 |
勢力 |
他の政策実施中の呉陣営がいる場合、徴兵時間が3%(6%)短縮。他に政策実施中の歩兵か弓兵がいる場合、城外建築の消費資源が10%(20%)減少。他に知略が150以上の武将が政策実施の場合、軍事施設の補給範囲内の耐久上限+10(20)。 |
徴兵 |
知略150に注意 |
社稷之臣 |
S |
土木 |
周瑜 |
勢力 |
主城の税収+25%(50%)。呉陣営武将が参軍を務める分城の資源生産量+5%(10%)。戍城予備兵の回復速度+5%(10%)。 |
銅銭 |
資源162*50=8100+3200*N |
雄略安邦 |
S |
商業 |
霊帝 |
勢力 |
税収+3000(6000) |
銅銭 |
銅銭6000 |
売官鬻爵 |
A |
商業 |
* 強弱はあくまでも個人的な意見です。
もし分析不足のところがあれば、自身の策略によってご調整ください。
五、文官のおすすめ編成(1列1組)
作戦 |
銅銭 |
機能性 |
||||
通常 |
呉武将 |
武将 |
魏武将 |
多陣営金 |
呉金 |
|
弓諸葛 |
弓諸葛 |
弓諸葛 |
弓諸葛 |
霊帝 |
孫権 |
候補 文官 |
魏賈詡 |
魏賈詡 |
魏賈詡 |
魏賈詡 |
漢董卓 |
周瑜 |
|
楽進 |
孫策 |
黄忠 |
楽進 |
孫権 |
周姫 |
甘寧 |
陳宮 |
陸遜 |
陳宮 |
王朗 |
周瑜 |
張昭 |
陸抗 |
陸遜 |
陳宮 |
司馬懿 |
陳宮 |
周姫 |
小喬 |
凌統 |
司馬懿 |
司馬懿 |
関銀屏 |
司馬懿 |
張昭 |
孫魯班 |
高順 |
張角 |
周瑜 |
張角 |
張角 |
小喬 |
歩皇后 |
群賈詡 |
この列は候補 |
呂蒙 |
|||||
李儒 |
李儒 |
李儒 |
李儒 |
弓諸葛 |
|
鄧艾 |
曹植 |
曹植 |
曹植 |
曹植 |
李儒 |
|
張機 |
黄忠 |
楽進 |
楽進 |
黄忠 |
妲己 |
|
華佗 |
★4張昭 |
★4張昭 |
★4張昭 |
★4張昭 |
十常侍 |
|
張郃 |
夏侯惇 |
張角 |
夏侯惇 |
夏侯惇 |
小袁術 |
|
徐晃 |
周瑜 |
黄忠 |
陸遜 |
陸遜 |
孫魯班 |
|
★4馬岱 |
説明:
1、政策実施を取消するたびに内政Ptは返還されませんので、政策を頻繁に変更することはおすすめしません。作戦に重視するプレイヤーはまず【弓諸葛】と【魏賈詡】を内政文官に変更し、施政させてください。普通前期の場合、この2人の資源生産量は十分にあるので、もし足りないと思ったら、【李儒】も加え、そして作戦の文官を施政させ、最後に【李儒】をリセットすればいいと思います。この過程に使うのは2内政Ptだけで、まだ90Ptが残っています。
2、通常技術は8~20内政Ptを消費する必要があります。
3、最大で7人の文官をフルポイントにします。7*11=77なので、進化無しで最大Lvになると、77内政Ptを消費しなければなりません。まだ13Ptが残っています。普通のプレイヤーは6人をフルポイントにすることしかできません。
4、残りの内政位置に何人かの機能性文官を施政させれば結構です。2Ptを消費して政策実施をするだけで、深造自得は必要がありません。
文官 |
資源生産量 |
曹植 |
資源州の戸籍ある分城:50*1400*0.2=14000生産量 |
諸葛亮弓 |
1800*4=7200生産量+4000銅銭 |
李儒 |
1800*4=7200生産量+4000銅銭 |
大喬・小喬 |
木材3800+石材3800=7600 |
夏侯惇 |
糧食7500 |
董白 |
Lv.7分城:32100*0.2=6420生産量 |
歩皇后 |
糧食2500+食材2500=5000 |
賈詡 |
最低生産量:5400 |
徐庶 |
1200*N |
甄洛 |
Lv.7分城:32100*0.3=9630-2000銅銭 |
蔡文姫 |
鉄材4800 |
呂姫 |
鉄材4800 |
張姫 |
木材4800 |
関銀屏 |
糧食4800 |
鍾会 |
糧食4800 |
張春華 |
糧食4800 |
孫尚香 |
糧食4800 |
妹喜 |
糧食4800 |
王朗 |
木材2000+石材2000=4000 |
資源効果の文官合計です。スタダ段階には上記の文官をご参考ください。曹植は生産量が最も高い文官ですが、前期のスタダ段階には不向きで、後期に資源州の戸籍城に使うのが良いです。資源州分城の補給範囲は72マスです。50マスが開放できれば、50マスのLv.5、6、7土地があります。Lv.6土地で統一的に計算すれば、生産量=50*1400*0.2=14000。
上記の内容は、中国サイト『网易大神』の攻略作者【巫医clan】より